こんにちは。サンノゼピアノ教室のいでありです。
アメリカ版オレオレ詐欺みたいなものに遭いました。
文京区のサイトから。まさに私か引っ掛かりそうになったのがこれ↑
ことの顛末は読書から。ちょっとマニアックな英語の本を読んでいるのです。
パソコンの英和辞典をひきながら読んでいますと時々広告が入るので、広告が終われば❌をクリック。
ところが手元が狂ってすぐ下のCLICK HERE!を叩いてしまいました。あ、まずいと思った瞬間、
けたたましく鳴り響くブザー、点滅する画面。
そして極め付け、Your computer was infested by some virus, please call Apple trouble center ASAP.
Never shut down your computer.
というエンドレスで続く女性の声。10回くらい聴いたら頭があわわわわ・・・となって急いで電話。
「ウイルスにやられました!」と告げると「ではお客様のブラウザを教えてください」。
ブラウザってなんだっけ??えーとえーと。
「ではパソコンの機種を教えてください」
機種?ノートパソコンとか?
電話の向こうで呆れたようなため息。
「ではお調べしますので、アップルIDを教えてください」
あ、それならわかるわかる!と「アップルIDはね・・・」と
言いかけたところで、ふと思ったんですよね。
あれ?これってオレオレ詐欺師がおばあちゃんに口座番号聞くのと似てない?って。
そこで静かに電話を切りました。調べてもらったら電話はアップルではありませんでしたし、
パソコンにウイルスもありませんでした。
あっっっぶなーーーい!
ちなみに姑は同じ手口で300ドルを瞬時に引き出されたそう。
教えてしまってからすぐ気づいてクレジット会社にロックをかける間に、です。
怖いわー。怖いわー。
心臓のドキドキを鎮めようと散歩に出たらねこさんに会いました。
この子はいつもフレンドリーで撫でさせてくれます。
「心を落ち着けるために撫でてもいいぞ」
「まあまあ、お腹でも撫でたら?」
ハチワレさんに救われた日でした。